2015.10.22
世界は僕らのものだ 展

ゴーーグルグルギュルギュル
腹に顔を埋めると、轟音が頭に鳴り響き闇の中の不定形の音の波は突如宇宙と繋がる。
ここはどこだろうと暗闇を見渡すが、次第に目の前の空間が我と交わり境界が薄れていく…
その瞬間パッと闇が消え、寝ていた猫は起き上がり大きな伸びをした。
ああそうだ、こいつは猫だった。ふと我に返る。
獲物を見つけた猫はまさか自分が宇宙との媒介猫になっていたとはつゆ知らず、そそくさと走り去る。
宇宙を腹に秘め、その視線はいったいどこに向かっているのだろうか。
6人の作家が我と猫の境界、さらには猫とその視線の先を探る。
猫はニヤリと顔を洗う。「世界は僕らのものだ」
是非ご高覧ください。
頭山ゆう紀 / 世界は僕らのものだ実行委員長
この度スタジオ35分は、塩田正幸氏、谷口正典氏、頭山ゆう紀氏、深瀬昌久氏、湯浅学氏、酒航太氏とともに、グループ写真展「世界は僕らのものだ」展を開催する運びとなりました。
猫という動物ほど、人間に身近であり、それでいて、人と人でないものとの「境界線」を意識させる動物はいないのではないでしょうか。今回のグループ展では、この「猫」を被写体とし、「かわいい猫」を超えた境界線を写し出すことで、いかにそれを芸術写真として成立させるかを定義できればと考えています。
また、会場となるスタジオ35分は18時~23時に営業する夜のギャラリーです。夜行性の特性を持つ猫をテーマにすることは、昼間の猫にはない境界を超えた別の猫の一面を表現できることと考えています。
『世界は僕らのものだ』
2015.11/11(水)-12/5(土)
18:00-23:00 水~土曜日のみ営業
塩田正幸
谷口正典
頭山ゆう紀
深瀬昌久
湯浅学
酒航太
ギャラリー スタジオ35分
http://35fn.com
https://www.facebook.com/bar35min
東京都中野区上高田 5丁目47−8
A2判 2016世界は僕らのものだカレンダー
初回マグカップ付き 販売予定
イベント
11/11(水)19:00~ オープニングパーティー
11/21(土)18:00~
湯浅学 一人歌と猫の音楽とおしゃべり。
弾き語りと猫の音楽などについておしゃべりをする夕べです。
11/27(金)頭山カレー
その他イベント予定あり
2014.07.21

『osorezan』の委託販売を始めます。
これを記念して最初委託させていただく京都出町柳のNOT PILLAR BOOKSでエキシビジョンを開催致します。
osorezanを中心にレーベルの諸々を持ち込んでご覧にいれますので是非お運び下さい。
26日から始めるつもりですが、諸般の事情に伴いはっきりとしません。
その辺りについては速報性の強いレーベルのSNSアカウントでお知らせ致しますので、ご来場の前にご確認いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
piano and forest at NOT PILLAR BOOKS
2014.7/26(sat)?,27(sun), 8/2(sat), 3(sun)
13:00 – 19:00くらいまで
NOT PILLAR BOOKS
〒606-8205 京都府京都市左京区田中上柳町21 鴨柳アパートメント2階17号室
http://notpillar.com
http://twitter.com/notpillar
http://www.facebook.com/NotPillarBooks
【 map 】
より大きな地図で piano and forest at NOT PILLAR BOOKS を表示
2014.06.08
seacret treasure


hankyoとkasagoが作り出した6時間分の音源データCDと、頭山ゆう紀が「seacret treasure」一夜の全貌を写真フィルムで記録・編集した写真スライドデータCDがセットで封入されています。
あの場所に居た方も居なかった方も、当日とは違った環境でじっくりと体験して頂けたら幸いです。
なお、本作品は音源データ、写真データともにPCでのみ再生可能となっております。
あらかじめご了承よろしくお願いいたします。
「seacret treasure」
CD-R 2枚セット
H191×W135×D14mm トールケース
販売価格:1,500yen(税込)
【DISC 1】音源データ
Seacret Treasure1 01:41:26
Seacret Treasure2 01:41:30
Seacret Treasure3 01:41:30
Seacret Treasure4 00:51:30
[MUSIC] Hankyo
[SOUND] Kasago
【DISC 2】写真スライドデータ
Seacret Treasure 04:16
[PHOTO] yuhki touyama
~共作者プロフィール~
Hankyo (magictime主催)
2000年前後よりDJ活動を開始する。影響を受けた音楽はアメリカのデトロイト、シカゴ、ニューヨークで作られたものが多く、80年代中期~後半のブラコンに関して愛情が深い。特にDR.YORKというアーティストに対しては強い憧れを持つ。
DJプレイは影響を受けたデトロイト、シカゴ、ニューヨークで作られたダンスミュージックを中心に選曲することが多い。
真夜中のダンスフロアに対して強い愛情と敬意を持つ。
Kasago (SOCORE FACTORY代表)
2002年~2012年難波ROCKETSの店長として在籍。その後独立しLIVE HOUSE PROJECTとしてSOCORE FACTORYを設立。
2014年6月14日、1年半の水面下活動の末、大阪は南堀江に「SOCORE FACTORY」をOPENさせる事に成功。
音楽の世界を縦横無尽に楽しみ、その多彩な横幅において様々な出来事をお客様へ提供していく事を主に置き常に新しい試みと古き文化の追随を胸秘め、鑑み、鋭利な視点と観点で未来の音楽のあり方に挑み続ける。
yuhki touyama (写真家・piano and forest)
1983年千葉県生まれ。国内外でグループ展・個展多数開催。
2008年写真集『境界線13』/赤々舎,『さすらい』/artbeat publishersを出版。
2012年レーベルpiano and forest発足。
2014.03.25
『煩悶と超国家』
ちくま4月号に中島岳志さんとの連載『煩悶と超国家』が掲載されています。
第20回目は「敗北の宮本顕治」
幡ヶ谷の街を撮影しました。
フリーペーパーなので、是非どこか大きな本屋で探してみてください。
残すところあと4回。2年ってあっという間です。
連載に入らなかった記事や写真を含めて本になる予定です。
よろしくお願いいたします。
http://www.chikumashobo.co.jp/blog/pr_chikuma/
第20回目は「敗北の宮本顕治」
幡ヶ谷の街を撮影しました。
フリーペーパーなので、是非どこか大きな本屋で探してみてください。
残すところあと4回。2年ってあっという間です。
連載に入らなかった記事や写真を含めて本になる予定です。
よろしくお願いいたします。
http://www.chikumashobo.co.jp/blog/pr_chikuma/
2014.03.25
2014.4/11(fri)-4/20(sun)
piano and forest presents
osorezan
photo-yuhki touyama text-taiji kawai
2014.4/11(fri)-4/20(sun) 12:00-20:00 monday closed
4/12(sat) 18:00-21:00 reception & talk event
talk guest shigeo goto
at G/P gallery
〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿1-18-4
NADiff A/P/A/R/T 2F
TEL/FAX: 03 5422 9331
e-mail: info@gptokyo.jp
http://gptokyo.jp
http://pianoandforest.tumblr.com
【map】
より大きな地図で osorezan at G/P gallery を表示
osorezan
photo-yuhki touyama text-taiji kawai
2014.4/11(fri)-4/20(sun) 12:00-20:00 monday closed
4/12(sat) 18:00-21:00 reception & talk event
talk guest shigeo goto
at G/P gallery
〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿1-18-4
NADiff A/P/A/R/T 2F
TEL/FAX: 03 5422 9331
e-mail: info@gptokyo.jp
http://gptokyo.jp
http://pianoandforest.tumblr.com


【map】
より大きな地図で osorezan at G/P gallery を表示
2013.12.15
Eyes of Nikon
Eyes of Nikonが発売されました。
この本はNikonと+81によって作られた本で、21名の写真家がNikonのカメラとレンズを使い1ヶ月ほどで撮りおろした作品と各レンズの説明が掲載されています。
私はデジカメ一眼はほぼ使ったことがないし、ズームレンズも使ったことがないし、重いし、でかいし、すごいキレイに撮れるし、苦戦しました。
それでもこうゆう機会がないと感じられなかったカメラへの自分の接し方や固定されすぎている自分の写真のイメージ、実はプリント愛が結構あったりとか暗闇作業のこと、普段しないことばかりで今まで当たり前に選択してやってきたことを改めて考えることができました。
割りとレンズの説明本ですが、小山泰介くんや緒方範人くんが載っていたり見応えあります。
私は8ページくらい載っています。
是非ご覧ください。

この本はNikonと+81によって作られた本で、21名の写真家がNikonのカメラとレンズを使い1ヶ月ほどで撮りおろした作品と各レンズの説明が掲載されています。
私はデジカメ一眼はほぼ使ったことがないし、ズームレンズも使ったことがないし、重いし、でかいし、すごいキレイに撮れるし、苦戦しました。
それでもこうゆう機会がないと感じられなかったカメラへの自分の接し方や固定されすぎている自分の写真のイメージ、実はプリント愛が結構あったりとか暗闇作業のこと、普段しないことばかりで今まで当たり前に選択してやってきたことを改めて考えることができました。
割りとレンズの説明本ですが、小山泰介くんや緒方範人くんが載っていたり見応えあります。
私は8ページくらい載っています。
是非ご覧ください。



2013.10.12
2013.11/16(sat) piano and forest 1st anniversary

この度piano and forestは昨年11月の高円寺に於ける始動パーティーより数えて一周年を迎えようとしております。
この節目にあたり、来る11月16日土曜日ささやかながら一周年記念イベントを開催致しますことをここにお知らせ致します。
このイベントは我々のこの一年の蓄積と継続を一日という時間の中で明示すべく企画されました。
live,talk,exhibitionの三つのパートをそれぞれpiano,and,forestに対応させています。
live(piano)に出演していただくmoanyuskyはこの日の為に制作された、これまでの演奏とは感覚の異なる更にアンビエントにフォーカスした演奏をしていただきます。彼の標榜する”am down”という音楽のエッセンスや現在レーベルと制作中のアルバムの片鱗をキャッチしていただける内容になります。
exhibition(forest)では頭山ゆう紀の森にまつわる新作モノクロを初披露します。何故自分が森に分け入り、草木を見つめ、それらに惹かれて写真におさめるのか?という一つの疑問に対して、しかし、言葉による弁証法ではない方法で答えを模索した作品群です。
talk(and)では河合泰児がゲストに写真ライターのDan Abbe氏( http://mcvmcv.net/ )をお迎えして、このpianoとforestが何故andという言葉で接続されるのかというレーベルの命題について、この一年の活動報告を交えお話します。加えて、氏と同じく自主的に媒体や活動を組織する同士として、この観点からも話し合います。
また、当日は会場である新井薬師前studio 35 minutes( http://35fn.com/x/z.html )に隣接する、先頃開拓されたbar 35mm(ex.お隣のラーメン屋さん)内にて現在piano and forestoreで展開しているアイテムに加えて、この日に発表する新作merchandiseを先行販売致します。
なお、開場時間の朝7時にあわせて同所内でお昼までの時間制限つきで数量限定の朝食セットもご用意しておりますので是非朝日を背にご来場下さい。
皆様、どうぞよろしくお願い申し上げます。
2013.11/16(sat) am7:00-pm9:00
piano and forest 1st anniversary at araiyakushi 35 minutes
(中野区上高田5-47-8 新井薬師前駅徒歩3分)
live : moanyusky
exhibition : yuhki touyama
talk : guest speaker Dan Abbe (mcv mcv), taiji kawai
【 cm 】
【 map 】
【 timetable 】

2013.08.14
yuhki touyama 2days slideshow -piano and forest summer gift edit-
piano and forestから皆様への日頃の感謝を込めまして頭山ゆう紀お中元スライドショーをお送り致します。
このスライドショーは8/14,15の2日間の限定公開です。
この猛暑の中少しでも静かな7分39秒をお過ごし頂けましたら幸いです。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
yuhki touyama 2days slideshow -piano and forest summer gift edit-
http://youtu.be/0N63gLdaIKY
※youtubeの右下の設定で画質を1080p HDにしてご覧いただく事を推奨します。
このスライドショーは8/14,15の2日間の限定公開です。
この猛暑の中少しでも静かな7分39秒をお過ごし頂けましたら幸いです。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
yuhki touyama 2days slideshow -piano and forest summer gift edit-
http://youtu.be/0N63gLdaIKY
※youtubeの右下の設定で画質を1080p HDにしてご覧いただく事を推奨します。