2013.07.12
7/13 pnfclub at sxxxxxx
7/13(土)にpnfclubを開催致します。
phoneheadによるlong setです。
私も写真を貼ります。
関西の方は是非お越し下さい!
pnfclubは今後、イベント、展示、パーティーなど直接会える場で展開していきます。
その空間でしか出来得ないことを作って行けたらと思っています。
是非チェックしてください。よろしくお願いします。
より大きな地図で pnfclub at SXXXXXXX を表示
phoneheadによるlong setです。
私も写真を貼ります。
関西の方は是非お越し下さい!
pnfclubは今後、イベント、展示、パーティーなど直接会える場で展開していきます。
その空間でしか出来得ないことを作って行けたらと思っています。
是非チェックしてください。よろしくお願いします。
より大きな地図で pnfclub at SXXXXXXX を表示
2013.05.14
写真集『さすらい』私家版
実は2007年11月から2008年4月まで京都に通い撮影した作品『さすらい』の私家版写真集があります。
2008年4月の京都ARTZONEでの同名個展の際に制作した写真集で、その後アートビートパブリッシャーズから同名写真集が出版されたため5年間家に埋もれておりました。
レーベルを立ち上げ、自ら販売する場を設ける事が出来ましたので販売することにしました。
→→piano and forestore
改めてこの本に関わってくださった方々にお礼申し上げたいと思います。本当にありがとうございました。
やっと新たな時間がこの本に流れ始めます。

2008年4月の京都ARTZONEでの同名個展の際に制作した写真集で、その後アートビートパブリッシャーズから同名写真集が出版されたため5年間家に埋もれておりました。
レーベルを立ち上げ、自ら販売する場を設ける事が出来ましたので販売することにしました。
→→piano and forestore
改めてこの本に関わってくださった方々にお礼申し上げたいと思います。本当にありがとうございました。
やっと新たな時間がこの本に流れ始めます。

2013.04.08
pnf tee
piano and forestのTシャツが完成しました。
pnf tee 1,500円
gray&blackの2type
これ着て一緒に遊びましょう。
store→→ https://pianoandforest.stores.jp
CM
pnf tee 1,500円
gray&blackの2type
これ着て一緒に遊びましょう。
store→→ https://pianoandforest.stores.jp
CM
2013.02.03
『煩悶と超国家』6
中島岳志さんとの連載『煩悶と超国家』6回目「桃太郎になりたかった男・渥美勝」がPR誌ちくまの2月号に掲載されています。
今回は万世橋です。
よろしくお願いします。
ちくま→→ http://www.chikumashobo.co.jp/blog/pr_chikuma/

今回は万世橋です。
よろしくお願いします。
ちくま→→ http://www.chikumashobo.co.jp/blog/pr_chikuma/

2013.01.03
2013
あけましておめでとうございます。
昨年は連続展にレーベル発足と、とても充実した1年となりました。
引き続きいろいろ挑戦していきたいと思っております。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

昨年は連続展にレーベル発足と、とても充実した1年となりました。
引き続きいろいろ挑戦していきたいと思っております。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

2012.12.29
『煩悶と超国家』5
中島岳志さんとの連載『煩悶と超国家』5回目「倉田百三の愛とファシズム」がPR誌ちくまの1月号に掲載されています。
今回は東大農学部のグランドを撮影しました。
是非読んでみてください。
よろしくお願いします。
ちくま→→ http://www.chikumashobo.co.jp/blog/pr_chikuma/

今回は東大農学部のグランドを撮影しました。
是非読んでみてください。
よろしくお願いします。
ちくま→→ http://www.chikumashobo.co.jp/blog/pr_chikuma/

2012.11.29
『煩悶と超国家』4
中島岳志さんとの連載『煩悶と超国家』4回目がPR誌ちくまの12月号に掲載されています。
「三井甲之と日本原理主義」です。
今回は正岡子規の家に行ってきました。
是非読んでみてください。
大きい書店(紀伊国屋のレジあたりにフリーペーパーとして置いてあるそうです。)
もしくは定期購読がおすすめです。
よろしくお願いします。
ちくま→→ http://www.chikumashobo.co.jp/blog/pr_chikuma/

「三井甲之と日本原理主義」です。
今回は正岡子規の家に行ってきました。
是非読んでみてください。
大きい書店(紀伊国屋のレジあたりにフリーペーパーとして置いてあるそうです。)
もしくは定期購読がおすすめです。
よろしくお願いします。
ちくま→→ http://www.chikumashobo.co.jp/blog/pr_chikuma/

2012.11.22
waterfall



台湾の雑誌waterfallの新刊に掲載されています。
雑誌といっても写真集ばりの布張りです。
さすらいが載っています。
よろしくお願いします。
→ http://gotothezoo.waterfallmagazine.com/
2012.11.12
piano and forestore openしました。
piano and forestの商品を扱うwebstoreがopenしました。
→ http://pianoandforest.stores.jp/
今のところ先日発売開始したosorezan poster editionを販売しております。
是非こちらからお買い求めください。
2012.11.01
『煩悶と超国家』3
中島岳志さんとの連載『煩悶と超国家』3がPR誌ちくまの11月号に掲載されています。
第3回目は「近角常観の体験主義」です。
私自身、読むのがとても楽しみな連載です。近代と現代の空間の関わりがとても面白く、中島さんの文章によってぐいぐい引き込まれます。
是非読んでみてください。
大きい書店(紀伊国屋のレジあたりにフリーペーパーとして置いてあるそうです。)
もしくは定期購読がおすすめです。安いです。
よろしくお願いします。
ちくま→→ http://www.chikumashobo.co.jp/blog/pr_chikuma/

第3回目は「近角常観の体験主義」です。
私自身、読むのがとても楽しみな連載です。近代と現代の空間の関わりがとても面白く、中島さんの文章によってぐいぐい引き込まれます。
是非読んでみてください。
大きい書店(紀伊国屋のレジあたりにフリーペーパーとして置いてあるそうです。)
もしくは定期購読がおすすめです。安いです。
よろしくお願いします。
ちくま→→ http://www.chikumashobo.co.jp/blog/pr_chikuma/
